

SALON - 2016
ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2017
第6回現代舞踊学セミナー
「東日本の底地から」<3・11東日本大震災復興への願いを込めて>
~我が国のバレエ・ダンスの先達、創造者を多数生み、育てた地~
2017年3月6日(月)
開場:18:30 開講:19:00 (90分)
料金:500円
会場:あうるすぽっと3階・会議室A(TEL:03-5391-0751)
※要予約
あうるすぽっと:http://www.owlspot.jp/workshop/170306_detail.html
講師:うらわまこと(舞踊評論家)、 森下隆(土方巽アーカイブ/慶応大学)
現代舞踊の元祖/石井漠、世界を制覇した舞踏の元祖/土方巽の生誕地は同じく秋田、、そして江口隆哉(青森)、宮操子(岩手)、山形は庄司裕、バレエ界の東勇作(宮城)、小牧正英(岩手)など、枠を東日本へと広げると石井みどり(群馬)、大野一雄(函館)は少年時代秋田で暮らす、これら多くの舞踊家を輩出しその門下生達が現在舞踊界で指導し活躍している。
ご予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。
ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405
ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2016
特別企画
ドキュメンタリー「さよなら、青山劇場」
世界初上映 + トーク
2016年12月10日(土)
開場:15:00 開演:15:30~17:30
料金:500円
会場:あうるすぽっと3階・会議室B(TEL:03-5391-0751)
※要予約
<第一部>
ドキュメンタリー「さよなら、青山劇場」(62分)
監督:チョン・ヨンドゥ アン・ガンヒョン
<第二部>
トーク:石井達朗(舞踊評論家)
チョン・ヨンドゥ(監督/振付家)
司会:安田敬
ミュージカルやバレエの上演で親しまれるとともに、演劇やバレエのフェスティバル開催、バニョレ国際振付コンクール・日本プラットフォームや数々の海外コンテンポラリーダンスの招聘など、日本の劇場文化に大きく寄与しながらも、昨年1月末に30年の歴史を閉じた青山劇場。
ふたりの韓国人アーティストが劇場に対する思いから、閉館をめぐる関係者の証言を集めて映像作品にまとめた。
上映とトークを通して舞台芸術を支える「劇場」や「公共スペース」の社会的役割について考える。
あうるすぽっと:http://www.owlspot.jp/workshop/index.html
ご予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。
ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405
ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2016
第5回舞踊学セミナー
コンドルズ結成20周年記念トーク
「近藤良平の世界」
池袋から世界に向けて!?発信する「にゅ~盆踊り」
2016年11月10日(木)
開場:18:30 開講:19:00 (90分)
料金:500円
会場:あうるすぽっと3階・会議室B(TEL:03-5391-0751)
※要予約
ゲスト:近藤良平 講師:尼ケ崎彬(舞踊評論家)
今年9月、コンドルズ結成20周年・記念公演をNHKホールにて大成功に収め、新たな展開へ!
ご予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405
ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2016
第4回舞踊学セミナー
「TPAM in 横浜から見る世界の中の我が国のダンス」
2016年10月27日(木)
料金:500円
会場:あうるすぽっと3階・会議室A(TEL:03-5391-0751)
※要予約
第一部 18:30 類稀な振付家・カナダ・ケベック出身/マリー・シュイナールの活動
(最近のギャラリー展示活動からビデオ作品など)
第二部 19:00「TPAMイン横浜/ディレクター丸岡ひろみに聞く」
・1990年代からのダンスの隆盛、TPAMを通してダンスを検証
・モントリオールCINARS、ソウルPAMSの最新のレポート
ゲスト:丸岡ひろみ(TPAMディレクター) 進行:安田敬(ダンスカフェ)
1995年スタートのTPAM(当時は東京)の開催は先進国と肩を並べる大きなイベント事業でした。
アジアで最初の国際舞台芸術見本市でもありました。
舞台を中心とした芸術文化を担う制作者、アーティストたちの国際交流の懸け橋でもありました。
現在20年を経て、日本の発展に寄与した現ディレクター丸岡ひろみ氏をお招きしてこれまでの意義と問題点、そして展望をご紹介します。
あうるすぽっと⇒http://www.owlspot.jp/workshop/161027_detail.html
ご予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405

ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2016
第3回舞踊学セミナー
ダンスアーカイブへの道
「佐多達枝の世界~<父への手紙1993年初演>再演を見る~」
再演が作ってきたバレエの歴史
2016年9月25日(日)
18:15開場/18:30開講(90分)
料金:500円
会場:あうるすぽっと3階・会議室B(TEL:03-5391-0751)
※要予約
ゲスト:佐多達枝 進行: 山野博大(舞踊評論家) 稲田奈緒美 (舞踊評論家)
今年7月に佐多達枝作品「父への手紙-初演1993-」(*クライム・リジョイス・カンパニー第一回公演から/2016.7.7)が再演されました。わが国を代表する佐多達枝の名作といわれる創作バレエです。このような過去の名作を次代の舞踊界にどう繋げていくのかを考えています。
ご予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申し込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405

ダンスカフェサロン in あうるすぽっと2016
第2回舞踊学セミナー
2016年8月27日(土)
18:30開場/19:00開講
料金:500円
定員:先着順約30名(要予約)
会場:あうるすぽっと3階・会議室A
●第1部「舞踏/コンテンポラリーダンス――舞踏はコンテンポラリーダンスなのか?」
●第2部 ゲスト:川口隆夫(ダンサー・パフォーマー)
司会:竹重伸人(舞踊評論家)
ダムタイプ出身、そして最近は目覚ましく国内外で活躍、刺激的なダンスシーンを切り開くアーティストが閉塞した舞踊世界に新たな展開を示す。
予約は「Contact」ページからお名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号をご記入の上お申し込みください。TELまたはFAXでも受け付けています。ダンスカフェ TEL&FAX:03-3975-6405